- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
オンラインだからこそ全国の人と出会えてよかった
近い将来、育児セラピストとして活動したいと思った。
[育児セラピスト 前期課程(2級) 433期]
自宅で受講できたことがよかった
講師の方の説明が分かりやすくて、またテキストも詳しく記載されており、学ぶことが多かった。
保育士 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 433期]
知識を得たというよりは、自分自身を見つめ直す機会になった気がします。
知識を得たというよりは、自分自身を見つめ直す機会になった気がします。
育児全般に悩みがありました。子どもの心配ごとは尽きないですが、できることを学んで自分を信じて、このまま頑張っていこうと前向きに思えました。
主婦 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 452期]
次のスキルアップ講座も受講してみたいと思いました!
とても分かりやすく学ぶことができました。次のスキルアップ講座も受講してみたいと思いました!
幼稚園教諭 大阪府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 435期]
自分の子育てにも看護師としての仕事にも活かせるたくさんの学びがありました
でも、今日、発達についてやアタッチメント形成の必要性について学び、これからどんな風に子育てをしていけばいいか、少しわかった気がします。
また、他の人と話すことで、共感をしていただき、明日から頑張る活力になりました。
看護師をしていますが、病院では生まれた瞬間から子と母親を切り離さなければならない場面や、親が亡くなってしまう例や何カ月も一人で入院しなければいけない子がたくさんいます。
今日、アタッチメント形成は母親じゃなくてもできると学び、看護師として病気の子に少しでも愛情をかけてあげられたらなぁと思いました。たくさんの学びがありました。
看護師 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 429期]
保護者にアタッチメントの大切さを知らせていきたいと思いました
アタッチメントの大切さを知り、今後、保護者にアタッチメントの大切さを知らせていきたいと思いました。これから、保育園でどれだけのアタッチメントを日々できるかが課題だと思っています。
東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 429期]
相手の方の話を聞きながら、自分と向き合って、自分の内面を知ることが出来ました
相手の方の話を聞きながら、自分と向き合って、自分の内面を知ることが出来ました。
その他 (会社役員) 岐阜県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 430期]
出産や育児に対し、明るいイメージが持てました
出産や育児に対し、明るいイメージが持てました。
その他 岐阜県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 430期]
心の支えになるということも実感することができ、育児セラピストの必要性も感じました
全体を通して、アタッチメントの重要性をしっかりと理解できました。実際に子育てをしている方が受講者のなかにいらっしゃいましたが、その方々の言葉から、こうした具体的な育ち、発達段階についての知識を得ることで安心や「救われた」と思えるような心の支えになるということも実感することができ、育児セラピストの必要性も感じました。
また、コフート自己対象体験のワークでは、初対面の方と自分のことについてお互い話すことで親近感を感じたり、自分が話したことを手紙を通して肯定してもらったりと、人との対話、関わりによって嬉しい気持ちや前向きになれる気持ちが持てることも実感できました。
次は1級の講座を受けることを決めているので、そちらもとても楽しみです。今後、マインドフルネスの受講も考えています。本当に受けて良かったです。
保育士 秋田県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]
受講後、自分の子どもに接したときの「これでいいんだ」といった安心感、心の軽さに驚きました
なぜアタッチメントが重要か、例えを交えて教わったことで、次の日、自分の子どもに接したときの「これでいいんだ」といった安心感、心の軽さに驚きました。
また、ワークを通して自分自身の自己肯定感の低さに気づき、毎日の育児のなかでの不安も自分自身で招いてしまっていた部分があるように思いました。
子どもだけではなく、母自身も身も心も元気でないといけませんね。
子どもができてから、〇〇ちゃんのママと私自身の名前を呼ばれることが少なくなったことに違和感を感じたことを思い出しました。
仕事以外で私自身を認め、褒めてもらう経験も新鮮でした。何か大きなことはできないかもしれませんが、私に関わる人が、少しでも同じような体験をし、心が軽くなってくれたらいいなと思いました。
学ぶことの楽しさをあらためて体感しました。
その他 (会社員) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 432期]
Basic course
基礎講座
Skill up course