1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

早速実践していきたい

ベビーマッサージとは動きが全く異なるもので、子どもと楽しみながら実施できるものと感じました。
早速実践していきたいです。

助産師 東京都 [アタッチメント・ジム 119期]

楽しみながら保護者の皆さんに伝えていける

すぐに使えるものばかりだったので、楽しみながら保護者の皆さんに伝えていけると思った。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ジム 119期]

すぐに家庭でも使えるものを習得することができた

曲を使いながら行う活動において、すぐに家庭でも使えるものを習得することができた。
参加者が楽しんで参加できるよう、自分なりに工夫していきたい。

その他 (児童指導員) 埼玉県 [アタッチメント・ジム 120期]

すぐに保育に取り入れられるものがたくさんあった

歌と一緒に動きを3ステップで伝えていくというやり方が分かりやすく、すぐに保育に取り入れられるものがたくさんあった。

保育士 茨城県 [アタッチメント・ジム 120期]

療育現場で早速やってみようと思います

「中心となる基本の動き:7Basic」×「3Step」が、子どもの成長に合わせて体系的に学んだことが解りやすくて大変良かったです!すぐ使える素材(歌・楽譜・DVD)もあるので、療育現場で早速やってみようと思います。
「あそびながら発達支援」を続け、今一定の成果をいただけるまでになってきました。
子どもの成長(成果)の裏付けとなる「学術的根拠を言語化」して、保護者様にお伝えできるようになることも、大きな学びです。
以前より「親子体操」に興味があったことから、元々「アタッチメント・ジム」のみの受講を考えていましたが、基礎講座「あそび発達(ベビーキッズ/プレスクール)を、私は先に学んでよかったと感じました。基礎知識があることで、応用講座「アタッチメント・ジム」の理解やイメージはしやすかったです。
実技試験では、緊張でよく覚えていませんが、先生より高評価をいただき、大変嬉しく、療育者としての自信と共に、将来の教育展開への夢も膨らみました。
今後も頑張ります!ありがとうございました。

保育士 兵庫県 [アタッチメント・ジム 112期]

発達に応じて習得しておくべき運動能力が身につく

難しい動きや体操をするのではなく、発達に応じて保護者と一緒に、また少し援助してもらい身体を動かすことで、習得しておくべき運動能力が身につくことを学んだ。
ただ体を動かすだけでなく、歌があることで親しみやすいし、親子で楽しめると思いました。

保育士 岡山県 [アタッチメント・ジム 111期]

一つずつ意味を持つこと、バランスが大切であることを伝えていきたい

心と身体と知能の発達の大切さを深く知ることができた。
偏った子育てをされている様子を見ることが多いので、一つずつ意味を持つこと、バランスが大切であることを伝えていきたい。
中心となる基本の動き、7Basicを自分自身もしっかり見直したい。

その他 (公務員) 北海道 [アタッチメント・ジム 111期]

具体的に保護者にお勧めできそう

親子のふれあい遊びのバリエーションが増え、具体的に保護者にお勧めできそうだと思った。
オンラインでも他の方々と楽しくグループ活動ができたのが良かった。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・ジム 111期]

歌もあり楽しく伝えられます

DVDでうた(わらべうた)付きでしたので、後でゆっくり見て覚えられるので嬉しいです。
歌もあり楽しく伝えられますので、ありがたいです。

幼稚園教諭 大阪府 [アタッチメント・ジム 111期]

リズムもあり楽しい親子遊びのスキル

子どもの成長に合ったメソッド。リズムもあり楽しい親子遊びのスキルを得ることができ、良かったです。

[アタッチメント・ジム 111期]