
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

味があれば認めて頂いたりするのだなと思った
いろいろな人がいるけど、皆さんそれぞれが持ち味(その人らしさ)を出していた。
いきおいだけでなくても、味があれば認めて頂いたりするのだなと思った。
私は少しおちついてみたいと思います。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 573期]

学んだ事を活かしたいと思います
その他 (介護福祉士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 573期]

施術の現場でさっそく活用します
先生の秘技がすごかったです。施術の現場でさっそく活用します。ありがとうございます。
その他 (マッサージ師) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 573期]

モチベーションが上がりました
また、子どもの発達(体・心)についてもきちんと勉強しなければいけないと改めて感じることができ、モチベーションが上がりました。
ありがとうございました。
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

職場で生かしていけたらと思いました
続けて行っていけるように日々子どもたちと関わっていきながら、ベビーマッサージについて伝えていきたいと思います。
保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

もっともっとたくさんの人たちにベビーマッサージを伝えていきたい
わたしとしてはこの時期の講座が参加しやすいです。
もっともっとたくさんの人たちにベビーマッサージを伝えていきたいと思いました。
保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 568期]

アタッチメント・ベビーマッサージを是非、自分の園でも開催してみたい
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 571期]

誰かの役にたつ行動やお仕事ができればうれしいです
看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 571期]

人と話すことの大切さも学びました
講師の先生のお話も分かりやすく、経験も豊富で、知識が深まりました。人と話すことの大切さも学びました。
看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]

愛着関係が大事と聞いてはいても具体的に今の時代、何ができるのだろうと思っていた
愛着関係が大事と聞いてはいても具体的に今の時代、何ができるのだろうと思っていたのですが、ベビーマッサージがひとつの大きなツールであることを知れてよかったです。ベビーマッサージによるアタッチメント形成について学べてよかったです。これからアウトプットできるように学び続けたいです。
講師の先生が話しやすい方で楽しい2日間でした。ありがとうございました。
その他 島根県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 567期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course