1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

実践をお互いにする中で(マッサージの)、自分に足りなかったものが何かわかりました

ベビーマッサージがどのようなものなのか、アタッチメントにもついて学ぶことができてとてもよかったです。また、実践をお互いにする中で(マッサージの)、自分に足りなかったものが何かわかりました。

主婦 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 324期]

とても納得のできる講座

最初は0~3歳の遊び方についてだと思っていましたが、子どもの心理学などの具体例もたくさん入れて下さったのでとても納得のできる講座で2日間とても楽しく取り組めました。
さっそく子どもとの生活に取り入れていき、今後他のお母さん方にもこの考えを知ってもらえる機会を作りたいです。
とても前向きになれるお話でした。2日間ありがとうございました。

主婦 徳島県 [ベビーキッズ・あそび発達 24期]

ワークも実技も緊張しましたが、やってみて良かった

内容が充実していてテキストが分かりやすくまとめてあり、良かった。
ワークも実技も緊張しましたが、やってみて良かった。先生の話し方、講義も分かりやすく的確で大変魅力を感じました。是非、引き続き、受講したいと思っています。資格取得後のフォローも心強く思い、活動につなげていきたいと思いました。
知識の吸収力が弱く、今一度、しっかり復習したいと思います。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 323期]

自信をつけることができました

コフートをしてみなさんと話し合いをして、自信をつけることができました。
また、アッタチメンとの重要性、ベビーマッサージをすることによって母子の関係が良好になることが勉強になりました。実技では、とても緊張しましたが、すごくいい機会をいただいて、本当にありがとうございました。

主婦 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 323期]

保育士さん看護師さんの話を聞いたりして刺激を受けました

現役の保育士さん看護師さんの話を聞いたりして刺激を受けました。
学生の頃保育の道に進むために学んだ発達心理学。
今回母として学んだ発達心理学では、ハッと思うところが多ありました。
アタッチメント・・・1才と5才の息子とたっぷり触れ合って、行動にも理由があると広い心で見つめ認めてあげたいと思います。

主婦 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 322期]

最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかった

先生の講座の進め方がとても参考になりました。
0歳と9歳の子どもをもつ母で、最も大切な時期に自分が直面している!事を知りました。でもそれは不安や恐怖ではなく、学ぶ事により対処の仕方がわかったので、とても落ち着いて対応できる?!したいなと思います。失敗した経験も含めて、育児セラピストとしてアドバイスできるようになろうと思います。

主婦 広島県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 63期]

誰とどんな雰囲気で食事をするかが大事な事なんだと知らされました

食事においても基本となるのはアタッチメントであることの重要性に気づかされました。何を食べさせるかばかり気になっていたところがありますが、誰とどんな雰囲気で食事をするかが大事な事なんだと知らされました。
息子は5歳なので、過ぎてしまっている部分もあって、もっと早く知っていたら違っていたのになと残念に思う部分もありました。
食事のマナーばかりが気になってしまっている日々ですが、まず「食事を楽しむ」事に戻って、家族でおしゃべりしながら、楽しい時間をすごしていけるようにしていきたいです。

主婦 千葉県 [アタッチメント・食育 34期]

マッサージに関する知識だけでなく、聞く力やコミュニケーションについても学べて良かったです

先生がすごく優しくてお話も上手だったのでとても学びやすかったです。初めは緊張していましたが受講生のみなさんも優しく、雰囲気がよかったので2日目とても楽しかったです。今回は育児セラピスト2級とベビーマッサージを受講しましたが、他のももっと学んでみたいと思いました。マッサージに関する知識だけでなく、聞く力やコミュニケーションについても学べて良かったです。
これから活かしていきたいなと思います。

主婦 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 321期]

これからの仕事をしていく上でも、必ず役に立つと思いました

講座は参加して良かったと思います。私も自分の子どもにしてあげたかったと少し残念です。だけど、これからの仕事をしていく上でも、必ず役に立つと思いました。4月から保育園で働く予定しています。

主婦 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 320期]

周りの人達と仲良くもなれ、仲間意識をもって学べました

とても楽しく2日間学ぶことが出来ました。聞く力やコフートのワークで、周りの人達と仲良くもなれ、仲間意識をもって学べました。1才の息子に対する対応、これから生まれる子に対しての対応を考えていきたいと思いました。

主婦 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 318期]