- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
それぞれの方が色々な工夫をされながら講座で学んだことを活かされていて嬉しく思いました
優秀実践発表では、素晴らしい発表で、たくさんの刺激をもらいました。
交流会では、リラックスしたなかで、色々な話ができました。
また、それぞれの方が色々な工夫をされながら講座で学んだことを活かされていて嬉しく思いました。
その他 (ピアノ講師) 大分県 [シンポジウム 12期]
生活保護でお金を支給するだけでなく、親への指導とセットでなされるべき、というヘックマンの結論には、ハッとさせられました。
両親はそろっていますが、お母さんに発達障害があるらしく、また本児にも発達の遅れがみられます。(1歳9か月で発語なし、指さしや共同注視ができないなど)それが、障がいによるものなのか経験不足によるものかは分からないのですが、どうしても親の経済状態に結びつけてしまっていました。
生活保護でお金を支給するだけでなく、親への指導とセットでなされるべき、というヘックマンの結論には、ハッとさせられました。
週に1度登園するかしないかのその子が私たち保育士とアタッチメントを築くのは難しいと言い訳にしていたからです。
「週に1回でもよい刺激を与えれば、子どもの将来に長期的な効果をもたらす」保育園の性質上、来てくれなければそれも難しいのですが、登園したときには、スキンシップやよい刺激を与えらえるようにしていかなければな…と思いました。
個人的には、レジュメ69の「よい親とは?」のページが自分のことかと思われる内容でした!(反面教師のあたり)
保育士 香川県 [アタッチメント・ペアレンティング 0期]
対面での講座で、同じ目的を持った方と同じ空間で学ぶことができたことは一人で参加した私にとって良かった
保育園で保育士として働くなかで、子どもだけでなく、保護者との関係も大事で、保護者と一緒に子どもを育てていると思っています。
なので、今回この講座に参加し、ベビーマッサージの基礎からベビーマッサージが赤ちゃんやお母さん、お父さんに与える力が大きいんだということも学ぶことができたので、ベビーマッサージ、アタッチメントの大切さをお母さん、お父さんに発信、伝えていきたいと思いました。
保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 457期]
保護者の困り感に寄り添い、学術的根拠をもって提案(アドバイス)ができる幅が広がったので、すぐに実践したいと思います
講師の先生をはじめ、一緒に参加した方々からも学ぶ点が多く、私自身のあらたな気づきとなりました。
参加できて本当に良かったです。
その他 (病棟保育士) 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 457期]
親と子どもの関係にとても深く意味のあるもので、もっと勉強したいと思いました
親と子どもの関係にとても深く意味のあるもので、もっと勉強したいと思いました。
子どもたちへの対応、接し方など、いままで以上に大事にしていきたいと思います。
触れ合うことや語りかけることの大切さに改めて気づきました。
保育士 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 457期]
発達心理学を学べたことがとても興味深かったです
今後の仕事につなげていこうと思います。
その他 (ピアノ講師) 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 465期]
0歳児のリトミックで取り入れてみたい
とても勉強になる内容でした。
その他 (音楽教室講師) 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 465期]
ベビーマッサージという手技を主とする学びのイメージでしたが、愛着を育てるためのコミュニケーションツールという特色をもつ講座
ピアジェ理論を取り入れた保育実践をしていますので、関連づけて実践できるヒントも沢山ありました。
幼稚園教諭 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 438期]
新しくアドバイスできることが増えて嬉しいです
親と子と相互によいことができるとわかり、またそれを自分からアドバイスできるようになれたのは良かったです。新しく伝えられることが増えて嬉しいです。他の講座も気になりました。
その他 (柔道整復師) 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 438期]
具体的な事例をあげながらの講義でとても分かりやすかったです
今回、一人での受講でしたがマンツーマンでのとても丁寧なご指導をありがとうございました。
今後、職場に持ち帰りベビーマッサージのよさを伝えていきたいと思います。そして、さらに育児セラピスト1級を目指す目標もできました。
保育士 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 425期]
Basic course
基礎講座
Skill up course