1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもの発達心理学とともにお母さんとのコミュニケーションの取り方も学べ勉強になりました

子どもの発達心理学とともにお母さんとのコミュニケーションの取り方も学べ勉強になりました。また、楽しく受講できました。先生との出会いに感謝しています。

保育士 佐賀県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

子どもの発達の細かい部分まで知ることができて、育児する中での考え方、接し方を見つめ直すことができました

子どもの発達の細かい部分まで知ることができて、育児する中での考え方、接し方を見つめ直すことができました。一言で「育児」とあっても、とても奥が深く考えさせられることが多くありました。楽しく受講することができました。

その他 (事務) 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

まず親となる人の心を満たすことも大切だと思いました

受講したことで、月齢や年齢に応じたアドバイスができるようになりました。そして、「愛着形成」がやっぱり需要なんだなと感じました。そのためには、まず親となる人の心を満たすことも大切だと思いました。

看護師 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 76期]

実践的に活躍されているお話を交えながらの講義がとても有意義でした

講師の方がとてもパワフルで、実践的に活躍されているお話を交えながらの講義がとても有意義でした。眠気も全くなく、もっと色々受講したいと思いました。やはり理論を学ぶということはとても大事だと思いました。

看護師 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

ますますベビーマッサージが好きになりました

先生が親しみやすく分かりやすい講義で楽しかったです。ますますベビーマッサージが好きになりました。色々なママとベビーにやってあげたいと思います。他の教室も実際に見たりしたいと思いました。ありがとうございました。

長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

自身を振り返り、これからできることがあるんじゃないかと思いました

私自身のダメな子育てを再確認しました。だからこそ、これからできることがあるんじゃないかと思いました。一緒に受講された方々の言葉もうれしくて、また気づきもありました。これからの自分が生きていく上で大切にしていこうと思います。一期一会ですね。

その他 (タクシードライバー) 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

また鹿児島でも開催して欲しいです

職場の方が今回受講できなかったので、また鹿児島でも開催して欲しいです。楽しく受講することができました。

助産師 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

1歳半の娘にもしてあげたくなりました

とても楽しく学べました。1歳半の娘にもしてあげたくなりました。

主婦 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 366期]

すでに知識のある方はもちろん、全くない方にも勉強になる講座でした

食育に関して知識が何もなくても、子どもの成長や心の発達等から学べ、子どもの食の変化や歯、専門的な知識も勉強することが出来ました。また、一緒に学べたのが歯科医の先生ということもあって、より歯について詳しく学べたことも良い経験となりました。食育というと食の栄養や種類を知れば良いだけだと思っていましたが、子どもの体の成長や心の成長にも密接に関わりがあるということは知らなかったです。これをお母さん達に分かりやすく伝えていけば、育児のストレスも少しは和らぐのではないかと思うので伝え方を自分自身でもっと練習しようという課題を見つけることも出来ました。すでに知識のある方はもちろん、全くない方にも勉強になる講座でした。

主婦 福岡県 [アタッチメント・食育 49期]

アタッチメントと食育を関係づけることで、子の状態とそれに合わせる親の役目を明確にすることが出来ました

すごく勉強になりました。0~6才で顎の成長を促せなかった場合、混合歯列期からの咬合誘導において、食育でカバーできるような話もあれば知りたかったです。講師の先生は、何回も反復してくれて、明るく話しやすいので良い勉強の時間となりました。アタッチメントと食育を関係づけることで、子の状態とそれに合わせる親の役目を明確にすることが出来ました。今後の仕事に生かしていきたいと思います。

その他 (歯科医師) 長崎県 [アタッチメント・食育 49期]