1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分が保育をする中で大切だと思っていたアタッチメントについて、改めて学ぶことができて良かった

本日はありがとうございました。
何から受講すれば良いのかわからず申し込んだのですが、自分が保育をする中で大切だと思っていたアタッチメントについて、改めて学ぶことができて良かったです。
現在勤務している園では、幼児教育に力を入れており、その取り組みはとても良いと思うのですが、もっと根本的な問題を解決するには、アタッチメント、大人との心、感情の共有、応答的な関りが大事だと思いました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 578期]

今までぼんやり実践していた保育の仕事がはっきり言語化できるなと思った

自身の子育て時代には時間に追われているばかりで、子どもに向き合えていなかったことを悔やみます。その時にこれを習って知っていれば、より良い人格形成ができたのではないかと思ってしまいます。(もう完全な大人なので、対話で関係修正していきます)
マッサージをすることで愛着関係を作っていけるという理論がよく分かり、今までぼんやり実践していた保育の仕事がはっきり言語化できるなと思ったので、職場でやってみたいと思います。
とくに不安の強い発達障害のお子さんに試してみたいと思います。
人生まだまだ勉強ですね!

保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

教室運営の準備がスムーズにしていけそう

資料や人形など、教材はしっかりしたものをいただき、満足しております。参加後、教室運営の準備がスムーズにしていけそうです。
自己練習が必要ですが、参加されていた保育士さん、お話、先生からの保育士経験からのお話はとてもためになりました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

行動に移すことの大切さを感じました

今までの時間何をしていたんだろうと考えることばかりだったが、様々な方と出会い学んだことで、今からでも学ぶことは遅くない、行動に移すことの大切さを感じました。
アタッチメントについてもっともっと深めたいと思いました。
そして学ぶだけでなく、早く赤ちゃんやお母さんたちに広めたいと感じました。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだ

元々ベビーマッサージには興味がありました。マッサージの手技を学ぶという視点が、理論や参加者と交流を図る中で、同じ志を持つもの同士から多くの刺激をもらい、自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだと実感しました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

学びたいと思うと、自然と集中していける

子どもも大人も学びたいと思うと、自然と集中していけると感じ、いくつになっても同じだなと思いました。
アタッチメント理論を学び、クラスの子にこれは?と考えることができました。
同じ職業の方、違う職業の方、色々な方とご一緒できて、お話を聞けて、素敵な時間となりました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

他の方にも紹介したい

軽い気持ちで受講しに来てしまいましたが、他の参加者の方々の熱意を目の当たりにし、刺激をとても受けました。
他の方にも紹介したいと思いました。
担当の先生がとにかく優しくて、ほっとでき、心地よい中で学べました。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

他の講座も学んでみたい

とても良い学びとなりました。
他の方のお話や情報共有ができて、楽しい二日間でした。
また他の講座も学んでみたいです。

埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

新鮮な気持ちで勉強させていただきました

3年前の受講時より、自分の環境がかなり変化しているので、新鮮な気持ちで勉強させていただきました。
当時の自分の気持ちや今の環境についても思いを巡らせました。
他の参加者のお話も興味深いものが多く、楽しかったです。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

人との出会いがある中で勉強できることを幸せに感じます

再受講でしたが、最初から最後まで楽しく学ぶことができました。オンラインもありますが、やはり人との出会いがある中で勉強できることを幸せに感じます。
先生のお話も分かりやすく、お話、実体験ととても楽しかったです。声を聞いているだけでも癒されました。
ありがとうございました。

保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]