発達支援アドバイザー受講後の活動! 栢盛 丈子さん

昨年、全国大会で開催をさせていただきました「アタッチメント・発達支援アドバイザー養成講座」ですが、講座を受講された栢盛丈子さんから、早速、活動報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 栢盛さんは、昨年の3月ま・・・

スタッフの呟き【その61】

スタッフの竹内です。 大寒に入り、一年で一番寒い時期ですね。 私は、3月に行われるマラソン大会に向けて、走り続けています。 初フルマラソンに挑戦です。大会2,3ヶ月前のこの時期に、一番練習をしておくと良いらしいです。 ジ・・・

「小児看護」2018年2月号に育児セラピスト講座の紹介記事が掲載されました

「小児看護」2月号に育児セラピスト講座の紹介記事が掲載されました。 また、『育児セラピスト全国大会in2017』の東京会場にて、特別講演でご登壇いただきました「遠藤利彦先生」も、今月号でアタッチメントについてのコラムを書・・・

『オフィシャル・ポロシャツ』販売のご案内

2017年の全国大会にて先行販売いたしました『オフィシャル・ポロシャツ』を、当協会のインストラクター専用ショップにて販売を開始いたしました。 協会設立10周年を記念して作成されたポロシャツは、左胸に協会のロゴを囲んで「O・・・

2017年 活動報告の紹介 11名

高橋 直美さんベビーマッサージ インストラクター・大館市放課後子ども教室実行委員会(安全管理員)(秋田県) 取得資格 秋田県知事も注目!続けることで広がる子育て支援の輪 第5回全国大会で発表させていただいたのを、今現在も・・・

南堀友紀子さんの活動報告をいただきました

当協会インストラクターの南堀 友紀子さんが行っている活動をご紹介させていただきます。 南堀さんは、現在老人施設のデイ・サービスにお勤めをしながら、赤ちゃんとお母さんのふれあいサークル ベビーマッサージ教室を開催されていま・・・

スタッフの呟き【その60】

「あ、これはダックスがお父さんだ」。 犬の「桃子」を動物病院に連れて行った洋子さんに、 獣医さんが嬉しそうに言ったのは、そんな言葉でした。 洋子さんは、絵本「100万回生きたねこ」の作者としても有名な佐野洋子さん。 桃子・・・

スタッフの呟き【その59】

こんにちは。事務局の太田です。 クリスマスも目前、街中もなんだか賑やかでキラキラとしていますね。 何かとイベントが多いこの季節。 私はアート&手作り系のイベントが好きなので、先日「クリエイターズマーケット」とい・・・

育児セラピストが「子育てお話し会」で伝える親の役割 本郷容子さん

当協会インストラクターの本郷容子さんが 行っている活動をご紹介させていただきます。 本郷さんは、育児セラピスト全国大会で学んだ際、 その内容に興味を持ち、もう少し学びたいと思ったそうです。遠藤先生が講義でお話された、「安・・・

「保健師ジャーナル」2018年1月号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました

「保健師ジャーナル」1月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されましたので、よろしければご覧くださいませ。 最近、保健師さんからベビーマッサージについてのお問い合わせをよくいただいております。 受講される・・・

このページの先頭へ