ご自宅のU-fitスタジオにてベビーマッサージ&ママエクササイズ教室を開催 梅地衣美さん

アタッチメント・ベビーマッサージを受講された経緯 自宅にあるスタジオで何かできないかと考えたときに、赤ちゃんと関わる仕事をしてみたい・育児をするお母さんの役に立ちたい と思い、アタッチメントベビーマッサージを受講しました・・・

【スタッフの呟き71】あの周辺機器を買ったらもうソファーから動きたくない

スタッフの松尾です。 会社でもデスクワークで、 自宅でもPCに触れている時間が多く、 ビーズクッションの上から動かない時間が増えています。 最近、便利な周辺機器を買って、 更に動かなくなりました。 その機器とは… トラッ・・・

認定講師の野﨑先生のベビーマッサージ教室を泉直子さんが見学されました

当協会認定講師の野﨑彰子先生が開催をしているベビマ教室を、アタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの泉直子さんが、見学に来られたそうです。 野﨑先生は、宮崎県の「学校法人善衛学園 幼保連携型認定こども園 ひろせ幼・・・

スタッフの呟き【その70】

スタッフの梅原です。 この春から、長男は、小学2年生になりました。 息子には、常々、もう少し、本を読んで欲しいと思っている私ですが、 そんな時に、当協会の代表理事の廣島からおすすめの本を教えてもらいました。 子どもの世界・・・

アタッチメント・食育インストラクターの牧 香奈子さんの活動が雑誌「mamagirl 夏号」に掲載されました

奈良県でアタッチメント・食育インストラクターとしてご活躍されている牧 香奈子さんの活動が、ママに人気の雑誌「mamagirl 夏号」でご紹介されました。 牧さんは、看護師としてお仕事をされながら、0歳からの予防医学を伝え・・・

北海道で助産院を開業し、ご活躍中の助産師 松﨑聡実さん

北海道で助産院を開業しご活躍をされていらっしゃる、助産師の松﨑 聡実さんに、「アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター養成講座」を受講された経緯から、現在の活動について、また今後の展望などをお伺いしました。 ぜひ・・・

「助産雑誌」2018年6月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2018年6月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている和田 智勢さんの、クリニックでのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。

「保健師ジャーナル」2018年6月号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました

「保健師ジャーナル」6月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されましたので、よろしければご覧くださいませ。 保健師さんから、ベビーマッサージについてのお問い合わせをよくいただいております。 受講される方は・・・

スタッフの呟き【その69】

スタッフの山下です。 我が家には、食べることが大好きな2歳の子供がいます。 最近は、おしゃべりも大好きで、一生懸命伝えようとしてくれています。 まだまだ伝わりにくい時も多いのですが、この間びっくりするほどすらすら言葉が出・・・

親子で参加のキッズ講座を通して伝える食育の活動 杉山智佳子さん

アタッチメント・食育インストラクターの杉山智佳子様から、ご活動報告をいただきました。 春休みに開催したキッズ講座『おやこで オーブントースターでスコーンを作ろう!』の様子をご報告させていただきます! ~活動を始められた経・・・

このページの先頭へ