「助産雑誌」2018年9月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2018年9月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、NICUで看護師長を務めていた鈴木 悦子さんの、院内でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいま・・・

「保健師ジャーナル」2018年9月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「保健師ジャーナル」2018年9月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 実際にご受講された保健師さんの感想をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。

「訪問看護と介護」2018年9月号に育児セラピストの紹介記事が掲載されました。

「訪問看護と介護」2018年9月号に育児セラピストの紹介記事が掲載されました。 看護師の方々の受講動機や、ご受講された感想をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。

【スタッフの呟き76】いたいのいたいのとんでけー!もういたくないよー

こんにちは 事務局スタッフの山下です。 2歳の我が子は、私の怪我の跡や傷口を見ると、「ここいたいのー?」と言って、直接ツンツンしてきます。 今までは、触られてもひどく傷むものはなかったのですが、 先日、調理中に火傷をして・・・

【スタッフの呟き75】「本の中に遊びに行く」ってなに??

こんにちは。事務局スタッフの滝です。 長かった夏休みも終わりに近づき、ほっとされているご家庭も多いのではないでしょうか。 夏休みといえば、毎年最大の敵だったのが「読書感想文」。 私は、昔から本を読むのが大の苦手で、文章を・・・

マタニティ・ヨガの導入で、子育て支援センターは大人気に! 島谷晶子さん

鹿児島県にある「幼保連携型認定こども園 青山幼稚園」の島谷晶子さんの事例 最初は、ベビーマッサージ教室から始まりました きっかけは、青山幼稚園が幼保連携型認定こども園となったことです。それによって、子育て支援の活動が必修・・・

アタッチメント・ベビーマッサージが紹介されました。(ミキハウス Happy-Note For マタニティ 2018年8月号)

ミキハウス Happy-Note For マタニティにて『赤ちゃんと一緒に楽しもう!生まれてすぐにできること』としてアタッチメント・ベビーマッサージが紹介されました。 ※ 画像をクリックすると拡大してお読みいただけます。・・・

【スタッフの呟き74】エジプトの国民的スープとは?

こんにちは 事務局スタッフの塩澤です。 今日は、姉がエジプトへ旅行をした際に「おいしかった!また食べてみたい!」と思った料理についてお話をしたいと思います。 エジプトでは家庭料理として食べられていて、とても栄養価が高いも・・・

「助産雑誌」2018年8月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2018年8月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている松﨑 聡実さんの、助産院でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。

「保健師ジャーナル」2018年8月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「保健師ジャーナル」2018年8月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 実際にご受講された保健師さんの感想をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。

このページの先頭へ