はじめての子育て支援事業はベビーマッサージ教室 T.Mさん

T.Mさんはこども園にて一時預かり保育を担当しています。しかし、あまり一時預かり保育の申し込み人数がいなかったこともあり、空いた時間を使って、まだ園が取り組んでいなかった子育て支援事業を始められました。 始めるからには他・・・

【スタッフの呟き86】バレンタインデーの思い出

こんにちは。スタッフの梅原です。 もうすぐバレンタインデーですね。 私は、もう20年以上も経つのに、高校時代のバレンタインデーのことが未だに忘れられません。 友達と一緒にチョコレートを手作りし、翌日、学校に持っていき、み・・・

出産後、元勤務先の保育園でベビーマッサージ教室を開催  殿尾結花さん

殿尾さんは、元勤務先の保育園(同市内に5園あります。)で、2018年の4月より本格的にベビーマッサージ教室を始められました。 地域の未就園児にあそびを取り入れたベビーマッサージをしています  各園、月に1~2回実施してい・・・

「助産雑誌」2019年2月号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2019年2月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている 鎌村 邦子さんのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画像をクリ・・・

【スタッフの呟き85】会報誌 作成担当の苦悩とは…

こんにちは。スタッフの福山です。 年に4回発行されている会報誌ですが、 今週、冬号の発送を完了しました! そろそろ皆様のお手元には届いている頃でしょうか? 私は、その会報誌の編集やデザイン、イラスト等を担当しております。・・・

誌面を通して育児支援に携わる。育児セラピスト 中村祐美子さん

会社員で現在、育児休業中の中村祐美子さんは、子育て支援センターのボランティア活動に参加され、育児セラピストやあそび発達、子育てマインドフルネスインストラクターの資格、その他に勉強されてきたこと活かして広報誌で連載記事を書・・・

はじめてのベビーマッサージ教室が大好評で次回も開催決定! 山崎有里さん

主幹保育教諭として働かれている山崎さんは、勤務先の幼保連携型認定こども園の子育て広場0歳児サークルでベビーマッサージ教室を初めて開催されました。これから教室を始められる方にとっても参考なるかと思いますので、ぜひご覧くださ・・・

先輩 育児セラピストの教室に参加したことがきっかけで、ママ支援活動をスタート 宮河由美さん

マザーズハローワークにチャイルドサポーター(保育士)として再就職した宮河さんは先輩 育児セラピストの杉原美代子さんと出会い、一緒に活動をされたいと思ったことがきっかけで、ベビーマッサージ教室をはじめました。 教室運営のモ・・・

【スタッフの呟き84】どうしてもサンタさんへ 息子の願い

こんにちは、事務局の山下です。 本年もよろしくお願いします。 昨年の話になりますが、我が家にもサンタクロースからプレゼントが届きました。 子供たちは欲しかったものがもらえて、朝からテンションマックスでした。 次の日、 「・・・

参加者に「なるほど!」と理解を深めてもらえるようなサークルを目指しています 杉原美代子さん

今回、広島県で子育てサークル(ハグの会)をされていらっしゃる杉原さんから活動報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 毎年恒例となったハグ・ベビー&ママとのベビマとリズム遊び 今回のハグの会は、ベビマや絵本の・・・

このページの先頭へ