ダンサーが、ママになってはじめたベビマ教室

ダンス教室主宰、振付師でもあるあらいさんは、赤ちゃんを産んで生活が一変。好きな時に好きな事が出来る。それがなんて幸せな事だったかを身をもって知ったのだそう。 2人目妊娠中、「子育てが落ち着くのを待っていたら時間が過ぎてい・・・

出張ママリライブ「おもちゃを使った親子の絆の深め方」が行われました

2020年6月2日 出張ママリライブ「おもちゃを使った親子の絆の深め方」にて、当協会理事の細井香先生とタレントのりゅうちぇるさんが トークイベントを行いました。 りゅうちぇるさんは「育児セラピスト1級」資格と「アタッチメ・・・

同期といっしょにボランティアからはじめて経験をつむ

澤井さんは、資格取得とほぼ同時に、品川区の戸越銀座で子育て支援のほっとサロン「ハッピー・ベビーマッサージ」をはじめました。 品川区のボランティアセンターでサロン運営者の募集をしていて、それに応募してのことです。区の枠組み・・・

【スタッフの呟き110】暑さ対策のマスクとは

スタッフの松尾です。 最近の悩みなのですが、どんどん暑くなり、 マスクをしないとCOVID-19に感染する可能性があるのはわかってはいるのですが、 顔が暑くてくらくらする毎日です。 涼しいマスクはないものかと最近探してい・・・

発達支援の現場で感じた 「親子マッサージ」の手ごたえ

中嶋さんの保育士としてのキャリアは、われわれが想像するのとは、少し違うかもしれません。障害を持った子の保育を担当する「加配保育士」、「保健センター内 療育グループ支援員」として15年間、発達支援を専門としてこられました。・・・

「助産雑誌」2020年5月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2020年5月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、NICUで看護師長を務めていた鈴木 悦子さんの、院内でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいま・・・

受講予定、受講を検討いただいているみなさまへ

受講予定、受講を検討いただいているみなさまへ 2020年5月7日 新型コロナウィルスは、わたしたちの想像の上を、はるかに超えてきました。そして、政府による緊急事態宣言は、5月31日まで延長されることが、5月6日に発表され・・・

【スタッフの呟き109】桜の木

こんにちは、スタッフの太田です。 暖かく過ごしやすい日が多くなりましたが、コロナの影響により、自宅近くの公園は人がいない状況が続いています。 その公園には桜の木があり、毎年この時期の通勤&帰宅時は、その桜の前を通ることが・・・

オンライン講座実施のご報告

2020年4月13日 新型コロナウィルスにより、緊急事態宣言が出され1週間が過ぎました。そんな中、昨日の4月11日(土)・12日(日)の2日間で、「ABMアタッチメント・ベビーマッサージ」の『オンライン講座』を開催いたし・・・

緊急事態宣言下におけるオンライン講座のご提供について

受講予定および、ご検討中のみなさまへ 一般社団法人日本アタッチメント育児協会 理事長 廣島 大三 政府より緊急事態宣言が発令されました。世間の危機意識は日に日に加速し、外出や人との接触を極力控えることが第一義となりました・・・

このページの先頭へ