【スタッフの呟き115】息子に負けられないこと

こんにちは。事務局スタッフの岸本です。 もうじき6歳になる息子が通う幼稚園では秋に運動会があるのですが、毎年、年長組の竹馬競技が大きな見せ場となっています。 高さ80センチほどの位置に足台のある竹馬でグランドを周回するの・・・

【スタッフの呟き114】毎晩 子どもが寝てから

こんにちは。スタッフの山下です。 コロナの影響で外出自粛するようになった頃から、子どもに頼まれ大嫌いな虫の採集が日課になりました。 夜、子どもを寝かせてから、昆虫を捕りに出かけます。 パタパタと飛んで逃げていく姿はリアル・・・

【スタッフの呟き113】あ、買わないといけなかった。臭い・・

こんにちは。 スタッフの塩澤です。 7月1日からレジ袋が有料になりましたね。 それによって、悲しい出来事があったんです。 仕事帰りに鮮魚店で購入して帰宅することがあるのですが、 少し前までなら、「レジ袋お願いします」と言・・・

「助産雑誌」2020年7月号にアタッチメント・ベビーマッサージ/ヨガの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2020年7月号に「アタッチメント・ベビーマッサージ」と「アタッチメント・ヨガ」の紹介記事が掲載されました。 今回は、オンライン講座を受講された方の声もご紹介しております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画像を・・・

ママと赤ちゃんにとっておきの癒しをこだわりの空間で行うベビマ教室

佐賀県鹿島市でベビーマッサージ教室を主宰している森田美保さん。現役の保育士さんで、ご自身も3人のお子さんを子育て中です。そんな森田さんから活動報告をいただきましたので、ご紹介します。 こだわりの空間で教室を アロマテラピ・・・

【スタッフの呟き112】そっくりイケメンゴリラ

こんにちは。 スタッフの竹内です。 市内の動物園には、イケメンのゴリラがいます。その名はシャバーニ。2015年には、写真集とDVDも発売されるほど「イケメンすぎるゴリラ」として大人気なんです。 そんなシャバーニのそっくり・・・

【スタッフの呟き111】双子自己対象体験

こんにちは。 スタッフの梅原です。 先日、とても素敵な女性に会いました。 それは、買い物が終わり、レジで会計をしていた時のことです。 小銭入れを開けたまま財布を逆さまにして、お金を床へ落としてしまいました。 (私は、この・・・

7月以降の講座開催についてのお知らせ

受講予定、受講を検討いただいているみなさまへ 2020年6月12日 わたくしどもは、6月いっぱいは、現地会場での講座はひかえ、オンライン講座のみの対応とさせていただいてきました。 そのような中、昨日の6月11日、ついに「・・・

「助産雑誌」2020年6月号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2020年6月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている人見 碧さんの、助産院でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画・・・

ベビマでオンライン教室、はじめてみました!

オンライン教室を開催されたお二人からの活動報告 本郷容子さんと中村祐美子さんから活動報告が届きましたので、ご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご自身の教室をやむなくお休みしなければならないという状況が・・・

このページの先頭へ