育児の不安を乗り越え、ママとベビーの笑顔をサポート

不安な育児から笑顔の育児へ

私自身、見知らぬ土地での出産・育児を経験し、その責任の大きさから大きく心が疲弊してしまったことがありました。不安な気持ちで子どもと向き合っていた時、市民病院のベビーマッサージ教室を知り、参加したことが転機となりました。

徐々に笑顔を取り戻し、子どもと向き合うことができるようになったのです。そんな経験を通して、「同じような思いをしているママとベビーに少しでも笑顔になってもらいたい」と強く感じ、資格を取得し、活動を始めました。

ママとベビーがもっと楽しめる!こだわりのレッスン

私の教室では、母子のアタッチメント形成を重視し、単なるマッサージの手技や手順にこだわるのではなく、心のふれあいを大切にしています。特に、レッスンのはじまりとおしまいに行うアファメーションを重視し、ママが自信を持って育児に向き合えるような言葉がけを取り入れています。


また、レッスン前後に、ベビーの機嫌が良いタイミングで自由に撮影できるスペースを用意し、季節ごとの撮影ブースを設けています。ママたちにとって、大切な思い出を残す場となっています。

クラスは月齢別に分けており、第2週目は「はいはい前のベビーとママ」、第4週目は「はいはい以降のベビーとママ」とし、同じ成長段階の子どもを持つママ同士が悩みを共有しやすく、会話が弾みやすい環境を作るよう工夫しています。

レッスン後には、手形アートや製作活動を取り入れ、手を動かしながら自然に会話が生まれる時間を大切にしています。



産婦人科での取り組み、満席が続く人気講座に

ありがたいことに、産婦人科でのベビーマッサージ教室は大変好評をいただき、すでに来年2月まで予約が埋まっています。これからも、ママとベビーが笑顔になれる場を提供し続け、より多くの方にベビーマッサージの魅力を伝えていきたいと思います。

奥 成美さん(兵庫県)看護師

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ