赤ちゃんの発達を深く学び、地域へつなぐ 〜「にこはぐ」の温かな子育て支援〜

おうち育児サポート教室「にこはぐ」の活動

私は、おうち育児サポート教室「にこはぐ」として、ベビーマッサージを中心に育児支援を行っています。和室の会場を借りてベビーマッサージと育児相談を実施したり、自宅ではベビーマッサージのほかにキッズクラスや離乳食講座も開講しています。

ベビーマッサージとの出会いと学び

私自身がベビーマッサージに出会ったのは、我が子がまだ小さい頃でした。その心地よさを実感し、もっと深く学びたいという思いから、日本アタッチメント育児協会で資格を取得しました。学んだ知識を活かしながら、赤ちゃんとママの絆を深めるお手伝いができることに、やりがいを感じています。以前、アタッチメントライフにも私の活動を取り上げていただきました。


赤ちゃんの発達を深く学び、支援へ活かす

講座で学んだことの中でも特に役立っているのは、アタッチメントの知識と、ベビーマッサージの基本をしっかりと理解できたことです。これにより、単なるマッサージの手技を伝えるだけでなく、親子の関係性や赤ちゃんの発達に寄り添った指導ができるようになりました。

私の活動の特徴は、赤ちゃんの発達に特化してさらに学びを深めている点です。赤ちゃんの成長を理解するには、生まれてからだけでなく胎児期からの発達を知ることが不可欠だと考え、妊娠中の赤ちゃんの成長やお母さんの身体の変化についても学んできました。その知識を活かし、地域の支援者やママたちに情報提供を行いながら、包括的な子育て支援に取り組んでいます。

活動を続ける中で、「赤ちゃんの発達に関する専門的な知識が頼りになる」と、多くのママたちから嬉しい声をいただいています。これからも、赤ちゃんとママが安心して笑顔になれる場を提供しながら、一人でも多くの親子に寄り添っていきたいと思います。

 
松元 美沙さん(長崎県)主婦

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ