「助産雑誌」2025年2号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました

「助産雑誌」2025年2号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている葛西 友子さんの、「かっさいレディースクリニック」でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非・・・

最近話題の名古屋のスケートリンク

システム担当の松尾です。 冬のスポーツと言えば、名古屋人の私たちにとっては、スケートです。安藤美姫選手、浅田真央選手、宇野昌磨選手などの有名選手が多くいるからです。 この方たちのホームリンクでもある名古屋の大須スケートリ・・・

育児セラピストが活躍する、心強い子育て支援のカタチ

現在、衣川さんは西宮市で子育て支援拠点事業の一環として子育てひろばを運営しています。運営母体は「どろんこKIDS運営」という個人経営の団体であり、その管理者代表として活動されています。育児セラピストとしての知識を武器に、・・・

新しいアイテムを手に入れました

こんにちは。事務局の花田です。 私は料理はあまり好きなタイプではありませんが、便利調理器具や流行のお鍋などついつい手を出してしまうタイプです。 そんな私が今回購入したものは・・・ それはせいろです! 何年か前にお友達の家・・・

あそび発達×マインドフルネスで親子を笑顔に!児童センターでの取り組み

子育てをもっと楽しく!保育士が届ける「あそび発達」と「マインドフルネス」 私は現在、保育士として児童センターで子育て支援に携わっています。特に、親子を対象としたサポートを行いながら、「あそび発達」や「子育てマインドフルネ・・・

看護師が届ける、新しい育児支援 〜性教育とアタッチメントの深いつながり〜

乳幼児期からの性教育を広めるために 私は現在、滋賀県内で性教育を伝える講師として活動しています。特に乳幼児期からの性教育の普及に力を入れており、子育て支援センターや保育園、幼稚園、フリースクール、放課後等デイサービスなど・・・

育児の不安を乗り越え、ママとベビーの笑顔をサポート

不安な育児から笑顔の育児へ 私自身、見知らぬ土地での出産・育児を経験し、その責任の大きさから大きく心が疲弊してしまったことがありました。不安な気持ちで子どもと向き合っていた時、市民病院のベビーマッサージ教室を知り、参加し・・・

「ママパパベビーの笑顔の居場所作りをしたい!」元教師の私が決めた新たな人生

娘のひと言で変わった私の人生 教師として多忙な日々を送っていた私ですが、小学校1年生だった長女から「学校の先生やめてほしい」と言われた一言が、人生の大きな転機となりました。その後、次女の育児休暇中にアタッチメント・ベビー・・・

ママの心と体をほぐし、赤ちゃんと笑顔の時間を

赤ちゃんとの絆を深める時間!ベビーマッサージ教室開催中 市内のこどもセンターの和室で、毎月第2木曜日にベビーマッサージ教室を開催しています。対象は、市内在住の2ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんとその親御さん、妊婦さん。先着12組・・・

赤ちゃんの発達を深く学び、地域へつなぐ 〜「にこはぐ」の温かな子育て支援〜

おうち育児サポート教室「にこはぐ」の活動 私は、おうち育児サポート教室「にこはぐ」として、ベビーマッサージを中心に育児支援を行っています。和室の会場を借りてベビーマッサージと育児相談を実施したり、自宅ではベビーマッサージ・・・

このページの先頭へ