「2:子育て環境を考える」の記事一覧(4 / 4ページ)
2008年4月10日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
前回の幼児教育の話の続きです。もともと子どもが持っている能力を伸ばしてあげるのが、幼児教育だという話でしたが、実際には、どういうことが起こっているのでしょうか お受験のための幼児教育、つまり「塾」で、実際に行われてい・・・
つづきを読む
2008年4月10日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
今日は、幼児期~学童期(3~12歳)の「教育」について、お話したいと思います。もちろん、発達の観点から見た場合、それぞれの発達段階に応じた発達の課題があるのですが、今日は、少しそれとは別の観点でお話したいと思います。 ・・・
つづきを読む
2008年4月4日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
私は、幼児期に習い事をすることそのものは、特に反対ではありません。でも、幼児期の習い事には、それなりに気をつけなければいけないことがあるとも思っています。それを無視してしまうと、子どもの心を抑圧し、健全な発達が得られな・・・
つづきを読む
2008年1月25日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
「親が子育てを学ぶ」と聞くと、ちょっと抵抗したくなると思います。親は、本来、勉強なんかしなくても子育てができるはず、と思われるのではないでしょうか? また、「勉強によって、子育てができるようになる、なんてあり得ない」と思・・・
つづきを読む
2008年1月15日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
エングロスメントという言葉を聞いたことはありますでしょうか? 子育てによって、人間としての円熟味が増していくということです。これは、学術上立証されていることです。子育ては、親本人の自己成長を促し、自己実現を助けてくれます・・・
つづきを読む
2008年1月15日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
先日、こんなニュースを耳にしました。 保育園(幼稚園だったか?)の園長先生が、焼身自殺で亡くなりました。 自殺の理由は、園児の親からの執拗な抗議に耐えかねたそうです。 子どもが、あるとき園でケガをして、引っかき傷を作って・・・
つづきを読む
2007年12月6日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
最近、こんな質問を、しばしばいただきます。 「中国製」というだけでどうしても抵抗を覚えてしまいます。一方で、玩具の殆どが中国製品であるという状況で、購入に頭を悩ませています。 第三者認証を取得している玩具は安全といいます・・・
つづきを読む
2007年10月10日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
私は、「子育てを仕事」にして、「金銭的報酬をもらう」ということが、これからの社会において、非常に重要なことであると考えます。
つづきを読む
2007年6月22日 [2:子育て環境を考える, 5:理事長の全ての記事]
昔から、世界中で赤ちゃんは抱っこされたり、やさしく撫でられたりして育てられてきました。 ところが、産業革命が起きた頃から、欧米では古来の育児の伝統が、失われていきました。女性も労働力と見なされ、時間に追われる忙しい生活を・・・
つづきを読む
2007年6月18日 [2:子育て環境を考える]
カンガルーケアって知ってますか? 生まれてすぐに、裸、もしくはオムツだけつけた赤ちゃんをお母さんの素肌にのせて、カンガルーの親子のように過ごすことで、赤ちゃんとのアタッチメントをつくるのにとても有効だとされています。 ・・・
つづきを読む