まずは、ご覧ください!多くの方のご参考になる2つの実践例
マタニティ・ヨガの導入で、子育て支援センターは大人気に!
鹿児島県にある「幼保連携型認定こども園 青山幼稚園」の島谷晶子さんの事例 最初は、ベビーマッサージ教室から始まりました きっかけは、青山幼稚園が幼保連携型認定こども園となったことです。
保育所看護師としてのキャリアの後に見つけた地域子育て支援のやりがい
今回は、大阪府藤井寺市で、20年以上にわたり看護師をして、退職後に地域の子育て支援としてベビーマッサージ教室をはじめた衣笠佐知子さんに話を伺いました。
【随時更新中!】ほかにも様々な活動事例を掲載しています。全国の仲間たちが、それぞれにおこなっている活動を紹介しております。
育児セラピストが活躍する、心強い子育て支援のカタチ
兵庫県 衣川 由理さん(どろんこKIDS運営/子育てひろばKANKAN管理者代表)
看護師ママの院内ベビーマッサージ教室、月齢に合わせた月2回の教室運営が人気
兵庫県 奥成美さん(看護師)
母親としての想いがつまった 「親子の愛着と対話を育む性教育」で活動中
滋賀県 原井有加さん(看護師)
地域子育て支援施設「りんごの木 こそだてひろば」で 週2回のベビーマッサージ教室を開催
大阪府 岸川博子さん(りんごの木 こそだてひろば)
“保育ママ”に従事して20年、ベビーマッサージがつなぐアタッチメントの輪
東京都新宿区 田口いづみさん(保育士)
「オンラインでお茶会」からスタート!コロナ禍でも充実した時間づくりを
埼玉県熊谷市 中村祐美子さん(主婦)
出雲崎町(人口4,100人)のベビマ教室で「アタッチメント・ベビーマッサージ」をすべてのママと赤ちゃんに叶えた13年間
新潟県 和田多紀子さん(在宅保健師)
ベビーマッサージとベビーリトミックで子育てママを笑顔にしたい!
大阪府 浅井直子さん(「浅井知育ピアノ音楽教室」主宰)
育休中の助産師ママがはじめたベビマ教室 「こんな場所があったら」をかたちに
岐阜県 小松裕子さん(「にんまりベビーマッサージ教室」主宰)
充電期間を経て、ベビマ教室を再開!
福岡県 松元美沙さん(「にこにこ」主宰)
助産院、子育て支援施設、写真スタジオでベビマ教室
兵庫県 川久保綾乃さん(「mama no te」主宰)
幼稚園の子育て支援教室と発達支援の相談窓口を担当
三重県 川島晶子さん(保育士)
開業助産院から広がるママたちの交流の場づくり
群馬県 佐藤 裕子さん(すこやか助産院 経営)
定年後、60代で4つの資格を取得し、 子育て支援センターでベビーマッサージ講座を担当
高知県 福岡 久美子さん(保育士)
地元のNPO法人に提案し、ベビマ教室をクラブ化
北海道 三上 聡子さん(「子育て応援サロン halohalo☆」主宰)
趣味の写真を活かした、プラスαのあるベビマ教室
岐阜県 木村綾乃さん(ベビーマッサージ教室「ベビママツリー」主宰)
自宅や地元のカフェでベビーマッサージ教室を開催
青森県 澤野真希さん(ベビーマッサージ教室 Smile Baby主宰)
仲間とともに“子育てひろば”を立ち上げ 「親子がありのままで過ごせる場所をつくりたい」
兵庫県 金田美紀さん(ベビーマッサージ教室 ベビチェ主宰)
Basic course
Skill up course
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会