- ホーム
- 9000人がアタッチメント・ベビーマッサージを選んだ3つの理由
まずは知ってほしい!意外と深い、ベビーマッサージと発達心理学の関わり
ベビーマッサージって聞いたことあるけど、どんなものかあまりわからない。」という方、「なんか赤ちゃんにイイらしい。」というくらいに知ってらっしゃる方はこの先をお読みください。ベビーマッサージの大事なポイントを知っていただけます。
ベビーマッサージとは?
ベビーマッサージはもともと、1970年代に、フランスの産科医が、インドの出産方法や育児法を調査して、子どもを健やかに育てる鍵として、インドで行われている赤ちゃんのマッサージを「ベビーマッサージ」として欧米に紹介し、その後、欧米の心理学や精神医学の学者によってさかんに研究され、様々な形でメソッド化されたものです。
ベビーマッサージは、赤ちゃんの発達を促す営みであり、親が子育てを学ぶ心理学に基づく営みです
こうして、ベビーマッサージはお母さんたちにとっては特別なものではなくなり、一般に認知されるようになりました。しかしその一方で、ベビーマッサージが、単なる「赤ちゃんをマッサージする行為」になってしまっている傾向があるのも事実です。マッサージ効果やオイルの効能ばかりがクローズアップされ「本来のベビーマッサージの目的」が見失われているケースは少なくありません。極端なケースでは、ベビーマッサージをアトピーや皮膚の敏感な赤ちゃんのための肌ケアのように扱っているのを目にすることもあります。
本来、ベビーマッサージの研究の中で学者達が注目したのは、マッサージの効果やオイルの効能ではありません。それは、ベビーマッサージと赤ちゃんの発達との関連性や、ベビーマッサージが母親に与える良い影響でした。ベビーマッサージを行っている赤ちゃんは、体の発育、脳神経系の発達ともに、顕著な優位性が見られることを発見したのです。さらに、ベビーマッサージを行っている母親は、より赤ちゃんに上手に接し、赤ちゃんを肯定的に受け入れる傾向が見られたのです。
このことは、発達心理学の分野において説明することが出来ます。
アタッチメントを育むことが、ベビーマッサージ本来の目的です
発達心理学では、母子の間で行われる心のやりとりを、「アタッチメント(愛着関係)」と言います。このアタッチメント形成がうまくいっていると、母子関係が良好に育まれ、母親は精神的に安定し、満たされます。それだけでなく、赤ちゃんの体の発育や、脳神経系の発達、運動系の発達も促されることがわかっています。つまり、ベビーマッサージは、発達心理学におけるアタッチメント形成のための営みであったわけです。
ということは、本来の研究目的に立ち返れば、ベビーマッサージは「良好な母子関係と家族関係を作る鍵」であり、「脳神経系、運動系の発達を促す営み」と言うことになります。
だから…
ベビーマッサージは、 単に赤ちゃんをマッサージする行為ではなく、「子育てそのものである」と、わたくしどもはお伝えしています。
日本アタッチメント育児協会の『アタッチメント・ベビーマッサージ®』は、この本来の目的に立ち返ったベビーマッサージです。
アタッチメントもベビーマッサージも、最早みんなが知っている
いまや「アタッチメント」は、もはや心理学用語という枠を超えて、一般的な言葉になりました。その概念も、多くの人に知られるようになりました。以前は、専門書でしか見かけませんでしたが、今では育児本や対人関係の本、生き方の本などの一般書籍のなかでも扱われるようになり、「NHKスペシャル」や「すくすく子育て」といった国民的な番組でも特集が組まれるほどになっています。
他方で、「ベビーマッサージ」にも、同じことが起きています。わたくしどもが「アタッチメント・ベビーマッサージ」を提唱した2007年当時は、アタッチメントという言葉だけでなく、ベビーマッサージさえも、一部の人しか知らない言葉でした。それが今では、ベビーマッサージ教室は、全国津々浦々で地区ごとに開かれ、子育て支援と言えばベビーマッサージと言われるようになり、お母さんで知らない人はいない状況です。
カリキュラムの全面リニューアルにより、“アタッチメント理論”と“ベビーマッサージ”を結ぶ決定版が完成しました
そんな中、日本アタッチメント育児協会の「アタッチメント・ベビーマッサージ」は、子育て支援においてアタッチメントを育むベビーマッサージのパイオニアであると自負しています。実際に、社会の中でもそのように評価をいただいており、大学カリキュラムに導入され、地方自治体の保育士研修や、大手企業との協業などを手掛けさせていただいております。
わたくしどもは、2025年のカリキュラム・リニューアルをもって、“アタッチメント理論”と“ベビーマッサージ”を結ぶ「ベビーマッサージの決定版」の完成と考えています。
これまでの「アタッチメント・ベビーマッサージ」に加えて、下記コンテンツが新たに追加され、より現代の育児・保育・幼児教育に対応した内容に刷新いたしました。
■アタッチメント理論
現代の新解釈を取り入れ、さらに愛着障害についてよりつっこんで言及します
■発達心理学
アタッチメントと密接に関係する非認知スキルをはじめとする、アタッチメントを補完する理論を取り入れ、より骨太の内容を盛り込みます
■ベビーマッサージ理論と手技
基となるアーユルヴェーダの概要を取り入れ、「なぜアーユルヴェーダのベビーマッサージでなければならないのか?」という観点からベビーマッサージの本質的価値を追います
■ベビーマッサージインストラクターとして必須の知識の加筆
オイルについての加筆修正、アレルギーの扱い方、ベビマ教室の法的根拠について、新コンテンツを追加しました
■多様性のあるベビーマッサージ
ここ数年で顕著なニーズの高まりがみられる、「低出生体重児・0か月児へのベビーマッサージ」と「発達障がい児のベビーマサージ」のコンテンツおよび手技を追加しました
すでに当協会で「アタッチメント・ベビーマッサージ」のインストラクター資格をお持ちの方は、この新カリキュラムを再受講していただくことができます。くわしくはコチラから >>
心理学が教えてくれる
アタッチメントを育むと得られる5つのイイこと
アタッチメント(愛着関係)を適切に形成できると…
- 1:赤ちゃんの泣き声ひとつで何を欲しがっているのかがわかるようになります。
- 2:健全な親子関係が築けます。
- 3:ママは、子育てを楽しく行うことが出来ます。
- 4:赤ちゃんは、情緒豊かに育ち、良好な発達を促せます。
- 5:アタッチメント形成によって、赤ちゃんの誕生に実感と喜びを感じるので、パパの赤ちゃんへの興味がふくらみ、父親の育児参加を促せます。
アタッチメント形成を最も重要視し、発達心理学をベビーマッサージに応用してメソッド化したのが、当協会の『アタッチメント・ベビーマッサージ』です。
保育士、看護師、助産師などの専門職の方から 子育て奮闘中の現役ママまで、 このような方たちが受講されています
もっとも多いのは、保育士さん、看護師さん、助産師さん、児童館や乳児院などの子育て支援事業に携わる職員さんで、保育園の園長先生や児童館、乳児院の施設長さんなどの管理職の方も、受講されています。
さらに、大学や短期大学などで、保育士、看護師、助産師の養成課程を担当している先生方も数多く受講されています。
もちろんママタレントさんも含め、子育て真っ最中の現役ママも、たくさん受講されています。
もうひとつの特徴として、受講される方の年齢の幅が広いことが挙げられます。20代の独身の方、30代でご自身の子育て真っ最中の方、40代、50代で子育ての落ち着いた方、60代でお孫さんのいる方まで、毎回、幅広い年齢層の方たちが参加されます。そのため、世代を超えた学びが得られ、非常に深い「学びの場」が形成されることも、この講座の特徴のひとつです。
また、現在、ベビーマッサージ・インストラクターをしている方で、もう一歩深い知識やバックグラウンドとスキルを身につけて、インストラクターとしてスキルアップしたい方が、育児セラピスト1級と共に受講される方も多く見えるのも特徴です。
そのほか、子育て経験のあるお母さんで、このアタッチメント・ベビーマッサージを、周りの新米ママたちに教えてあげようと思う方や、これから子育てをする、または子育て真っ最中のお母さんで、アタッチメント・ベビーマッサージを学んで、自分の周りのママ友だちにも教えながら、自分の赤ちゃんといっしょに取り組もうという方なども、受講されています。
ママタレントさんも取得している資格です
ママタレントとしても活躍されているタレントのSHEILAさん、元バドミントン日本代表の潮田玲子さん、アーティストのhitomiさん、元テレビ東京アナウンサー青木佐知さんが『育児セラピスト』を取得されました。ご自身のブログで取得の報告をされています。
実際に受講された方々の声
助産師
60代女性
オンライン講座での授業にはじめは不安がありましたが、講義が始まってすぐに、その不安は全く消えました
オンライン講座での授業にはじめは不安がありましたが、講義が始まってすぐに、その不安は全く消えました。誰かがオンラインは、ある意味「どこでもドア」というのを聞いたことがありますが、本当にそうだと感じました。講師の先生はオンラインだと色々工夫をしなければならないこともあり、大変なご苦労だと思いますが、受講生としては遠くまで行かなくても同じ内容を学ぶことができて、コロナウイルス感染リスクの不安もなく受講でき大変有難かったです。
マッサージの手技も手元を映すカメラで正確に見れましたし、いただいた資料も詳しく書かれていましたので、しっかり学ぶことができました。学んだことで自分にも自信が持てたので、これからはアタッチメントという基本的な考えに基づき、家族全員に目を向けた指導をし、愛着関係を築いていただき少しでも幸せな家族が増えていくようお手伝いしたいと考えています。
保育士
40代女性
専門職として資質を高め、子育て支援にも、子どもの発達を促した援助にもとても役立つ内容であったと思います
保育士研修などで、何となくしか分かっていなかったことが、しっかりとした理論をもとに全てに意味があり、母と子にとって素晴らしいものなのだと理解できました。専門職として資質を高め、子育て支援にも、子どもの発達を促した援助にもとても役立つ内容であったと思います。知識を得ることほど大切なものはないと思った2日間でした。
保育士
30代女性
始まるまではドキドキしましたが、講師の先生方や参加者の皆さんの顔や声がしっかり分かったので、安心して受講できました
オンライン講座が始まるまではドキドキしましたが、講師の先生方や参加者の皆さんの顔や声がしっかり分かったので、安心して受講できました。対話を通したワークもあり、自分と違う立場の方と話せて楽しかったり、皆さんの子育て支援への熱い思いを知ることができ、とても刺激になりました。アタッチメントに関しては、知れば知るほど自分の中の保育観と一致していき、深く学べて良かったと思うし広めていきたいと思いました。今後のことは、まだ未定ですが学んだことを誰かのために、活かせるよう頑張ろうと思います!!
助産師
30代女性
色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです
受講まで緊張とドキドキでいっぱいでしたが、講師の方の温かな雰囲気とワークでリラックスすることができ、全体を通して楽しく受講することができました。他の生徒さんともオンライン上でもこんな風に関われるんだとびっくりしました。色々な地域や職業の方のお話を聞くことができて嬉しかったです。
根拠に基づく授業内容だったので、自分で教室をする時の自信と根拠を持ってできるところが心強いです。皆さんの温かい雰囲気で楽しい時間でした。
その他の『アタッチメント・ベビーマッサージ』受講者の声はこちら >>
アタッチメント・ベビーマッサージとは、毎日の赤ちゃんとの関わりの中で、積極的にアタッチメントを形成していくためのベビーマッサージを発達心理学の知識とともに学び、子どもたちの心をすこやかに育てるいとなみです。
協会認定のアタッチメント・ベビーマッサージのインストラクターになって、楽しく親子のアタッチメントが築ける場を地域に提供しましょう。
活動事例が載った講座パンフレットをご希望の方はこちらから
Basic course
基礎講座
Skill up course
看護師
30代女性
こんな講義なら1週間でも1カ月でも受けたいと思いました
まず、参加者の皆さんの受講動機に感動しました。皆さん、素敵な方だなぁ、こんな考えの方達と学べて幸せだと思いました。そして、講師の方もすごく優しく聞きやすい口調で包み込んでくれて、こんな講義なら1週間でも1カ月でも受けたいと思いました。
受講前の不安がうそのようで、いまはベビマサロンのオープンがとても楽しみになりました。そして、さらに上を目指せたらなぁと思います。